ScreenShotの画質とリサイズソフト

 あたくしゲームー中のSSと動画は以前から使っている Fraps で行っております。

 最近のゲームには自前でSS/動画を撮れる物もあるのですがデフォルトでCドライブのユーザープロファイルの所に保存されてしまうものが多く、大抵は保存場所を変更できません。

 これだとオフゲーを含んで複数のゲームのSSを撮った場合にそれぞれバラバラの位置に保存されてしまうためSSの一元管理ができません。 それとマイPCはCドライブにSSDを採用しているので、SS/動画のようなワークファイルの保存場所にはされたくないんですね。

 先日の日記で MSI AFTER BURNER の問題からこれを使うことを止めましたけど、MSI AFTER BURNER にもSS/動画を撮る機能が付いてます。

 そんなわけで、Fraps をずっと使っていて、SSを撮るときのフォーマットにJPEGを選択しているのですが、若干画質が劣ります。ここ数日頑張っている C9 のSSを確認してみたのですがBMPで撮ったときに比べるとそれを感じてしまいました。まぁ実際には妥協できるレベルなのですが、どうにも気になりだしたら止まらない・・・w

2012-0723-frapssetting
 なので Frasp のSS撮影設定をBMPに変更し、ブログに載せるときはBMPのファイルを編集してJPEGに変換してアップロードする形を、暫くは採用しようかなと思ってます。 いままではJPEGで取られた物を編集して更にJPEGで保存していたので2段階の圧縮という感じで画質的にはちょっと気になるときもあったんですよねー

 一旦ブログに載せるなどしたファイルはもうBMPのままで保存しておく必要はありません。なのでJPEGに変換して保存します。 日本だと定番的に有名なのは 【リサイズ超簡単!Pro】 なのですが、あたくしが重視する機能がありません。

 それは元のファイルと同じタイムスタンプにするという機能です。 リサイズ超簡単!Pro にはデジカメなどで撮影したExif情報の撮影日付をリサイズ画像のタイムスタンプに反映することは可能なのですが、PC内で撮ったSSにそんな情報はありません。なので実質変換時にオリジナルBMPファイルのそれを引き継ぐことは不可能でした。

2012-0723-caesiumsetting
 こんなときはWEBの海で検索です。 そして見つけましたそれをやってくれる良いやつがw。 【Caesium】 というフリーウェアです。 一見すると英語版のようですがインストール時に日本語を選択できます。 リサイズ超簡単!Pro はフォーマット変換だけじゃなく解像度の変更もできますが(むしろそれがメイン)、Caesium のほうはフォーマット変換のみ可能なシンプルなものです。

 あたくしとしては解像度とタイムスタンプはオリジナルのまま、BMP → JPEG に変換したかったので願ったり叶ったりというソフトでした。

コメントを残す

メールアドレスは公開されません

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください