Internet Explorer 11 でファイルのダウンロードができぬ!

 何故か IE11(Internet Explorer 11) でファイルのダウンロードや、ActiveXのインストールを行おうとしても全くの無反応なのでした。まぁファイルのダウンロード程度なら、メインのブラウザは Firefox なのでそれほど気にすることも無いのですが、IEでラウンチさせる仕様のMMORPGとかだとActiveXのインストールを求められたりする場合もあって困るんですよねヽ(`Д´)ノ
 
 4Gamerで紹介されていた 『コアマスターズ』 ってのをお試しプレイしたくなったのですが此奴が IE かつ ActiveX 必須系で、肝心の ActiveX がインストールできない事態に陥って困ったなぁってw

FF14やBlade&Soulは独立ラウンチャーなのでブラウザを起動してなくてもOK。正直この方式の方が便利です。ブラウザ起動かつActiveX必須だと完全にIE依存な作りなので不便ですなぅ

 
 それにどうにも IE の動きが重くて遅いので 「Win8.1ってWin7より重いよね・・・」 なんて思ってたのです。
 
 で、いくらググっても IE で 『リンク先のファイルがダウンロード出来ない』 とかは全然ヒットしないので 「これってよくある現象ではなく、自分だけに起きてる?」 という疑念を。なので一旦アンチウィルスをOFFったのですが状況が変わらなかったので Firewall とかでブロックされてるとかではないと。
 
  しかーーーしっ!! とうとう原因を突き止めました。
 
2014-0427-iecachewasnowheretobefound 原因は IE のキャッシュ場所に RamDisk を割り当てていたせいでした!
 
 メモリを16GB搭載しているのですが実際にはそこまで使うことが無いので1GB分を RamDisk に割り当てて、各WEBブラウザである IE と Firefox、SRWare Iron、Opera のキャッシュに割り当ててブラウジングの速度を上げてたのですね。
 
 ところが、IE のインターネット・オプションの画面を見た所ビックリな事実がが! キャッシュの場所が空白になって、当然キャッシュサイズもゼロバイトになってました。 うーんでもこれって Windows7 の時は問題無くできていたと思うので、Windows8.1 の仕様でできないと思われます。

 なので、キャッシュを通常の HDD 内の場所にしてあげたら、ファイルや ActiveX のダウンロードが何事もなかったようにできるようになり、また IE の動作もキビキビ動くようになりました・・・
 
 確かに RamDisk は Windows が起動してから展開されるものなのですが、どうも IE は OS に密接し過ぎててOS起動時にキャッシュ場所が存在しないとダメなようですね。M$さんのおかしな仕様は今に始まったことではありませんがこのキャッシュがかなり重要な位置を占めるようです。

2014-0427-ff14launcherdidnotremembermyid 例えば、FF14のログイン画面で ID を記憶されておくことができますが、なんとこれって IE のキャッシュ場所に入ってました。なので上記のように IE のキャッシュ場所が空白だったばあいは、保存先が存在しないという位置づけになり、いくら記憶するのチェックを入れても毎回まっさらに戻ってたんですよー。

 しかしこれも 『どうして記憶できないかなぁ?』 って思ってのですが、まさか IE のキャッシュ使ってるとわ・・・FF14 のランチャーも裏では IE の仕組みを使っているってことの証左ってことですかぬ

 いずれにしても RamDisk 指定はやめて普通にHDDに場所を作ってあげたら、これも解決しちゃいました。

 あれ?でも IE が OS に密着しすぎているのは独禁法違反とかでM$さんは昔訴えられてませんでしたっけ・・・

 IE を付けるなとは言いませんけど、たんなる独立したアプリとして位置付けて欲しいですねヽ(`Д´#)ノ

3 個のコメント

    • 匿名 on 2014/07/20 日曜日 at 14:24:59

    FF14のログイン画面でIDが記憶できず困っていましたが
    ご紹介の方法で解決しました。
    ありがとうございました。

    • 匿名 on 2015/12/05 土曜日 at 16:23:57

    Windows7→10にアップグレードした際、この現象に陥って
    困り果てていたのですが、この記事のおかげで助かりました。
    ありがとうございます。
    ただ、ご紹介いただいた「HDDに指定しなおす」方法では解決できず、
    当方は「Win10環境でRAMディスクを構築する」ことで対処しました。
    匿名で恐縮ですが、一言お礼まで。

    • アバター画像
    • atreide on 2016/01/03 日曜日 at 17:08:47
      Author

    匿名のお二方、辺境の地へわざわざコメントありがとうございました。

    特殊なことしているとググってもヒットしないことがあって困りますよね。
    適宜そういうのはメモしたりしてるのですが・・・(^0^;)

コメントを残す

メールアドレスは公開されません

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください